TETSUGAKU―世界津波の日 高校生サミット編― を実施しました

2017年10月30日、世界津波の日2018 高校生サミット in 和歌山 スタディーツアーとして「TETSUGAKU」を実施しました。

当日は、ホスト校の串本古座高校を含む、24か国約200人の高校生に乗車いただきました。

サミットホームページでは、参加した高校生の報告をご覧いただけます。
(下記の動画で00:30すぎからTETSUGAKUの報告になります)

また、各種メディアでも取り上げられました。

和歌山)津波サミット参加の海外の高校生 避難を体験(朝日新聞和歌山版2018/10/31)

列車から降りて逃げろ! 海外の高校生が津波避難体験(紀伊民報 2018/10/30更新)

 

毎日新聞(和歌山版)に「鉄學 with 紀の国トレイナート編」募集が紹介されました

2017年9月19日の毎日新聞(和歌山版)に、現在募集中の「鉄學 with 紀の国トレイナート編」の記事が掲載されました。

引き続き募集しておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

https://mainichi.jp/articles/20170919/k00/00e/040/166000c

 

 

鉄學 -串本古座高校・防災スクール編-を実施しました

2017年7月31日、串本古座高校の生徒107人と教員2人を乗せた電車で「鉄學」を行いました。

真夏の暑い日での実施でしたが、電車から飛び降り高台へ駆け抜ぬけました。

当日の様子は多くのメディアにも取材していただきました。
▼メディア実績はこちら
http://tetsugaku-train.com/media/media04/

詳細レポートは後日実績のページに投稿いたします。