【報告】鉄道防災教育の取組がNHKラジオ&NHK和歌山で取り上げられます

2021年3月12日(金)18:30~「ギュギュっと和歌山」(NHK和歌山放送局)において、鉄道防災教育の取組が放送されます。

https://www4.nhk.or.jp/P5671/x/2021-03-12/21/46295/8200474/

同じく2021年3月12日(金)18:00~18:50「ラジオ防災講座」(NHK FM 和歌山県域)でも、鉄道防災教育の取組が放送されます。

https://www.nhk.or.jp/wakayama/mamoru/broadcast/radio-bosaikoza.html

また、2021年3月15日(月)23:05~の「ラジオ深夜便」(NHKラジオ第一・全国)においても、鉄道防災教育の取組が放送されます。

※上記、ラジオ防災講座の短縮編集版です。

https://www.nhk.or.jp/shinyabin/program/2b1.html

ラジオについては、NHKアプリ「らじるらじる」をご活用ください。

是非、ご覧&お聴きください。

鉃學サイトを更新しています

鉃學サイトを更新しています。これまでの「実績」「研究業績」などのページを更新しています。

文部科学省コミュニティ・スクールのパンフレットに鉃學の風景が・・・。

国の政策である「コミュニティ・スクール」を紹介するパンフレットでは、鉃學でもお世話になっている県立串本古座高校の取り組みが掲載されています。その紹介に、鉄道からの避難訓練の風景が掲載されています。

http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2018/09/03/1408715_05.pdf (13ページ

JR西日本社長会見でも鉃學が紹介されています。

2019年1月21日の社長会見の中において、紀勢線の津波対策の取り組みの一つとして「鉃學」が紹介されています。

http://www.westjr.co.jp/press/article/2019/01/page_13662.html

ええやん!プロジェクトで「鉃學」が紹介されています。

泉南・和歌山エリアの主要駅に掲示されている「ええやん!プロジェクト」で、2018年5月12日に実施した「鉃學-まちあるき編」の様子が紹介されています。

是非、阪和線・きのくに線・和歌山線をご利用の際は、駅のポスターにご注目ください。

 

2018年本年もどうぞよろしくお願いいたします。

明けましておめでとうございます。

昨年J‐RAILで発表した論文を研究実績に加えました。

鉃學につきましては、次の展開を進めております。また、発表できるようになりましたら、こちらでアナウンスさせていただきたいと思います。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

関西学院大学の公開ゼミで「鉃學」の取り組みを報告します

関西学院大学総合政策学部 リサーチ・コンソーシアム 連携公開ゼミナールにて鉃學の取り組みをご報告させていただきます。詳細は下記をご覧ください。

【連携公開ゼミナール】

「鉄道防災教育の新たな展開 ―鉄道防災教育・地域学習列車「鉄學」の取り組み―」

https://www.kwansei.ac.jp/s_policy/news/2017/news_20171023_018450.html